群馬県の銘酒『尾瀬の雪どけ』
龍神酒造が醸すそのシリーズは、透明感がありつつも芳醇な味わいが感じられ高い評価で知られています。
今回は、その『尾瀬の雪どけ』から夏酒の紹介!
『尾瀬の雪どけ 夏吟 純米大吟醸 生詰 2017BY』の感想をお届けします。

『尾瀬の雪どけ』シリーズおなじみのラベル。
各スペックによりさまざまなカラーではありつつも、縦書きの力強い筆文字。
さすが夏酒、清涼感がボトルからもあふれ出ています。

グラスに注ぐと、その透明感がすごいですね。
そして香るのは、ほんのり甘い吟醸香。
口に入れると、その透明感…..まろやかな口当たりで軽やかに転がっていきます。
『尾瀬の雪どけ』というと芳醇な甘みを想像するのですが、控えめの甘さです。
その代わり上品な酸が上手くマッチして、綺麗な喉越し。
味わっても何度でも飲めるようなその澄んだクリアさは、まさしく夏用の吟醸酒でしょうか。
| 銘柄 | 尾瀬の雪どけ |
| スペック | 夏吟 純米大吟醸 生詰 |
| 原料米 | 山田錦 |
| 酒造年度 | 2017BY |
| 酒蔵 | 龍神酒造 |
| 酒蔵地 | 群馬県 |
| 精米歩合 | 50% |
| アルコール度数 | 15% |
| 日本酒度 | – |
| 香り | やわらかな甘み |
| 甘味 | |
| 酸味 | |
| 濃淡 | 控えめの甘みから酸味に続いて澄んだ喉越し |







