福島の銘酒『冩楽(写楽)』
宮泉銘醸が醸す、ファンの多い銘柄で本ブログでも何度か紹介していました!
今回、おりがらみをようやく入手…というのも、なじみの酒屋さんの入荷情報を知り、翌日だか何日後かに向かったら在庫はなく。聞いてみると「すぐに売り切れた」とのことでした。
冩楽人気も高まっているようで、これから入手しにくいものも増えてくるのかな?
というわけで、今回は冩楽(写楽)純米吟醸 おりがらみ参 2018BYの感想をお届けします。


実は、冩楽のおりがらみ自体いただくのは初めてなんですよね。
加えて、(多分…外でも飲んでいないはず)久々の冩楽ということもあってドキドキ。
ラベルの文字色はメタリックブルーとでも言うのでしょうか。非常にイケメンな作り。
そしてボトル上部には、『おりがらみ』そして『参』の文字が!
(これまで自分が飲んできた冩楽とは違いテンションが上がる)

香りは若干甘みを帯びつつも軽やかな吟醸香。
口に含むと、非常に爽やかでスムーズな入りで、甘みをそっと感じます。
そしてその後に、くるのはキレの良い酸。
「酸がきたな」って思うと、渋みと同居したような旨みが中からじわじわとやってくるものの、やはり酸によりキレていきます。
『冩楽 おりがらみ』自体が初めてだったので、先入観はないところ戴きましたが、渋みのインプレッションがありました。
好みが分かれる感じですかね?
| 銘柄 | 冩楽(写楽) |
| スペック | 純米吟醸 一回火入 |
| 原料米 | 国産米 |
| 酒造年度 | 2018BY |
| 酒蔵 | 宮泉銘醸 |
| 酒蔵地 | 福島県 |
| 精米歩合 | 50% |
| アルコール度数 | 16% |
| 日本酒度 | – |
| 香り | 甘みを帯びた軽やかな印象 |
| 甘味 | |
| 酸味 | |
| 濃淡 | 渋・旨な感じを酸で勢いよくキレていく |







