使用している酒米から産地、そして使用酵母や製法など…複雑な要素が絡み合って、ただ一つとして同じ味わいのない日本酒。
さまざまな銘柄の飲み比べはもちろん、同一銘柄でもスペックの違いで飲み比べるというのも日本酒ファンの楽しみ。
しかし、一本のお酒でも興味深く、そして大きな味わい違いを簡単に楽しむ方法があるのです。
それは温度変化。
今回は日本酒における温度変化の種類や特徴・楽しみ方を紹介します!
日本酒は冷たくして飲むものと思っていませんか?
「日本酒は冷たくして飲むもの」「美味しい日本酒こそ冷やして飲むのが良い」と思っている人はまだまだ少なくありません。
しかし、日本酒は温度を変えることで様々な姿を見せてくれるお酒です。
キンキンに冷やして飲んだ時と、常温にして飲んだ時、温めて飲んだ時でそれぞれに異なる味わいを楽しむことができます。
温度によって姿を変える日本酒の奥深い魅力をご紹介しましょう。
温度で変わる日本酒の味わい
「冷酒は常温の日本酒のことを指す」とか「熱燗は50度以上」とか、日本酒の温度は何かと細かい決まりごとが多く、「難しいなぁ」と感じている人も多いのではないでしょうか?
しかし、難しく考える必要はありません。
温度ごとの日本酒の味わいの違いを見ていきましょう。
冷たくして飲む(5~10℃)
冷たくして飲みたいときは、5~10℃程度に冷やすようにしましょう。
5℃程度を『雪冷え』、10℃程度を『花冷え』と呼びます。
常温以下に冷やすと、日本酒独特の香りや甘みが抑えられ、淡白なお料理と合わせやすくなります。
豆腐や蕎麦といったたんぱくな料理や香りを楽しむ料理などには、ぜひ冷やした日本酒を合わせましょう。
日本酒の香りがお料理の香りを邪魔しないので、食材そのものの味が際立ちます。
ただし、日本酒によっては香りや味の広がりが弱くなり、物足りない味になってしまうこともあります。
冷やして飲む場合は、華やかな香りの大吟醸・吟醸系のお酒やスッキリとした味わいの生酒系がおすすめです。
常温で飲む(15~20℃)
常温というと「室温に放置しておいた温度」と思われることもありますが、日本酒の「常温」は15~20℃程度のことを指します。
少し冷蔵庫に入れて冷やした程度の温度です。
15℃程度を『涼冷え』と呼びます。
常温は、その日本酒が持つ個性を一番感じやすい温度です。 香りや味の広がりも程よく、甘さや辛さだけでなく、酸味や渋みといった複雑な味わいを楽しむことができます。
この温度で楽しむなら、純米酒や本醸造酒、古酒や貴醸酒(仕込み水の代わりに日本酒を使って仕込んだお酒)がおすすめです。
純米酒や本醸造酒は、常温にすることで米の味わいも強く感じることができるようになるので、力強い骨太な味わいの日本酒を楽しみたい人は常温で飲んでみましょう。
古酒や貴醸酒の場合は、低い温度では感じることができなかったとろっとしたテクスチャーや甘み、はちみつやドライフルーツのような風味を感じるようになります。
様々なお料理と合わせやすい温度ですが、冷たいお料理よりかは温かいお料理との相性が良いです。
少し温めて飲む(30~40℃)
人肌程度に少し温めて飲むと、日本酒の香りが広がり、より味のふくらみが感じられるようになります。
30℃程度を『ひなた燗』、35℃程度を『人肌燗』、40℃程度を『ぬる燗』と言います。
「燗をつけると飲みにくくなる」という印象を持っている人もいますが、30~40℃程度であれば、燗酒独特のアルコール臭も弱く、比較的飲みやすいです。
純米酒や本醸造系の中でも、少し香りが弱い・味が物足りないお酒などは、少し温めることで香り立ちが良くなり、味にふくらみが出やすくなります。
焼き魚や魚の煮つけなどと合わせて楽しむのがおすすめです。
熱くして飲む(45~55℃)
寒い日などは、日本酒を熱燗にして飲んでみましょう。体が心から温まります。
45℃程度が『上燗』、50℃程度が『熱燗』、55℃程度が『とびきり燗』です。
熱くすると、日本酒は、味がよりボリューミーになり、口に入れた後の変化がマイルドになります。
香りの立ち上がりも強くなるので、人によっては酒器に口を付けた時の香りが苦手に感じることもあるかもしれません。
そんな時は、少し時間をおいて冷ますと飲みやすくなります。
燗をつけた直後だけでなく、時間とともに冷めていく日本酒の味の変化も楽しんでみてください。 熱い燗酒に合わせるのであれば、温かいお料理がおすすめです。
特にお肉を使ったお料理は、お肉の脂が口の中で溶けやすくなるため、より一層美味しく食べることができるようになります。
大吟醸・吟醸酒に燗をつけてはダメ?
「大吟醸・吟醸酒は冷たくして飲むもの」と思っている人は決して少なくありません。
しかし、大吟醸や吟醸酒の中にも「飲みにくいな」「物足りないな」と感じる味のものはあります。
そんな時は、少しお酒の温度を上げてみるのがおすすめです。
熱燗とまではいかなくても、常温にしたり、ひなた燗程度に燗をつけたりすることで、香りにも味にもふくらみが出てきます。
「大吟醸や吟醸酒を常温で飲んだり、まして燗をつけたりするなんてとんでもない!」と言われるかもしれませんが、燗をつけて美味しい大吟醸・吟醸酒は存在するのですから、味わってみない手はありません。
実際『全国燗酒コンテスト』の『プレミアム燗酒部門』には、燗をつけて美味しい大吟醸や吟醸酒が多数出品されています。
まとめ:いろいろな温度で日本酒の新たな魅力を発見しよう
日本酒は、温度によって驚くほど味わいが変わるお酒です。
今まで冷たい日本酒しか飲んでこなかった人も、この機会に常温で、あるいは燗をつけて楽しんでみてはいかがでしょうか?
少し飲みにくいお酒でも、温度を変えることでぐっと美味しくなったりします。 ぜひ色々な温度で日本酒を楽しんでみてください。