「お酒が好きで頻繁に飲む機会があるけれど、二日酔いで悩む日も多い…」
「新忘年会、歓送別会での飲み会の翌日は決まって二日酔いに…」
なんてこと、ありませんか?
どのくらい飲むと二日酔いになるかは、個人差があります。飲んでいるときに全く酔っていないのに、翌日二日酔いに悩まされる、という人もいるほどです。
なぜ二日酔いになってしまうのか、そのメカニズムを理解して、事前の予防を行うことで楽しくお酒を飲むことが出来ます。
今回は、お酒を飲む前に簡単にできる予防方法について紹介します!
そもそも二日酔いとは?
二日酔いとは、前日に飲んだアルコールを体内で分解した際に作られる「アセトアルデヒド」という有害物質が排出しきれず、体内に残っている状態で起こるものです。
アセトアルデヒドは肝臓で無害な物質に変えられるのですが、肝臓の働きには個人差があるため、二日酔いになる人とそうでない人がいるのです。
いつもと同じように飲んでいるつもりでも、体調が悪い場合や、年齢を重ねていくと肝臓の働きが鈍るので、二日酔いになりやすくなります。
二日酔いにならない予防方法とは?
二日酔いは肝臓の働き以上におお酒を飲んでしまうことによって起きてしまうので、肝臓の働きを高める予防方法を取り入れることで、二日酔いになりにくくなります。
また、アセトアルデヒドに直接作用する成分を飲み会前に飲んでおくことも重要です。
(1)ウコンを摂取する
ウコンには、肝臓の働きを助ける作用があるため、二日酔いになりやすい人にはおすすめです。
コンビニなどでもウコンドリンクを手に入れることが出来るので、手軽に摂取できます。
ウコンドリンクは飲み会の前後でもどちらでも効果があると書かれていますが、ウコンドリンクを飲んでから肝臓に成分が行き渡るまで少し時間がかかるので、アルコールを飲む前にウコンドリンクを飲むのが効果的です。
(2)肝臓の働きを助けるヘパリーゼ
ヘパリーゼには、コンドロイチンという成分が含まれていて、それが肝臓の働きを助けてくれます。
肉体疲労にも効果があるドリンクなので、身体全体にエネルギーを行き渡らせて、肝臓の働きも高める、というものです。
コンビニでも販売しているので、比較的手に入りやすいドリンクです。ウコンドリンクと組み合わせて飲んでも問題はありません。
ヘパリーゼも、基本的にはアルコールを飲む前に飲んでおくのがおすすめです。
(3)ハイチオールCプラスもおすすめ
女性のシミやそばかすに効果があるハイチオールCプラスです。
そこに含まれるL-システインという成分が、アセトアルデヒドの分解に直接効果のある成分なのです!肝臓の働きを助けるというよりも、ハイチオールCプラスで分解を助けていくと二日酔いになりにくいです。
ハイチオールCプラスは寝る前に飲むと効果が高まるので、飲み会から帰ったら温かい飲み物でサッと飲んでから寝るようにしましょう。
(4)ラムネを食べる
ラムネは90%がブドウ糖で出来ています。
肝臓のエネルギーはブドウ糖なので、ラムネを食べることで肝臓の働きを助けることが出来るのです。アルコールを飲んだ後にラムネ(ブドウ糖)を食べることで、二日酔いを防ぐことが出来ます。
二日酔いにならない食事の仕方も重要
二日酔いにならないような飲み方をすることも大切です。
- 空腹状態でアルコールを飲まないようにする
- アルコールを飲む前に水分補給をしっかりしておく
- おつまみはたんぱく質を意識して食べる
- アルコールを飲みながら水分摂取を行う
アルコールの分解には水分が必要なので、飲み会の前や飲んでいる最中に水分を取ることは大切!
ここで気を付けたいのが、アルコールは水分ではないということ。身体が水分として吸収出来るものを選ぶようにしましょう。
飲み会の場合、お腹が空いている状態でいきなりアルコールを入れてしまうと、アルコールの吸収量が多くなってしまうので二日酔いになりやすくなります。おつまみなどを食べてからアルコールを飲んだり、アルコールの分解を助けるたんぱく質(お肉や卵、豆腐など)を積極的に食べたり、意識することで二日酔いを減らすことが出来ます。
二日酔いにならないようにお酒を楽しもう
せっかくお酒を飲んでいるのに、二日酔いになってしまうとつらい…。
事前の予防を行うことで、二日酔いは減らすことが出来ます!
参考の上、飲み会を楽しいものにしてください!